mintay fall festivalコレクションでハロウィン!
HAPPY HALLOWEWN!
今日はハロウィンですね!
今年は大きなイベントなどもなく寂しいですが
お家で仮装したり、お料理したりして
楽しいハロウィンを過ごしたいですね!
10月のmintay DTwaorkとして作った作品を紹介したいと思います。
実は毎年mitay DT workでハロウィン作品を作っています★
mintayにはハロウィンペーパーはないのですが
秋のコレクションなどをアレンジして作っています。
これが結構クセになる(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ハロウィンではないものをどうやてハロウィンっぽく見せるか?
それを考えるのが楽しいです!
今年は秋の新作コレクションfall festivalコレクションを使いました。
とてもシックで素敵なコレクション。
大人っぽいボルドーが効いています。
最初ボルドーだから難しいかな?とも思ったんですが
作てみたら意外にしっくりきました💗
ボルドーのハロウィンいいかも♪

とても素敵なこのペーパー。
でもどうやって使おうか?このままだと面白くない・・・
カットアウトして。は普通だし。
ただカットアウトしても面白くない・・・
考えたのが中をくり抜いてフレームにして
しかもクリアシートを挟んで奥行きを出し
ハロウィン仕立てにする事に♡
で、こんな感じになりました!
ハロウィンの夜。
仮装したワンちゃんがホーンテッドハウスに遊びに来た設定。w
どこにクリアシートがあるのか画像ではわかりにくいですが
ホーンテッドハウスはポップアップしていて
ホーンテッドハウスはポップアップしていて
その上にクリアを貼っているので
実際に見ると夜空、ホーンテッドハウス、ワンちゃん・・・
と奥行きがあります。
クリフェスのキットでも使ったテクニック。
窓枠の部分を古びた感じに加工しました。
月は白いカードストックを月の形にダイで抜き
ディストレスインクの紫と赤で着色しました。
ワンちゃんに無理やり仮装を。w
フラワーは白いフォーミランシートで作って
バーサマジック(perfect Plumeria)で着色しました。
お化けちゃんはヴェラムで半透明に。
目玉!!!
ヴェラムで半透明に作ってより不気味に。
ビンにはグロッシーアクセントをタップリと塗り
ガラス感を出しました。
ビンにはグロッシーアクセントをタップリと塗り
ガラス感を出しました。
蜘蛛の巣のスタンプはクリアシートに押しています。(わかりにくー(;一_一))
実際は奥行き出てるんですけどね💦
この旗の棒的な部分。
実はこの机の脚です。w
チェーンに蜘蛛を付けました。
いつもの黒×オレンジや紫ではない色の組み合わせ。
新鮮で大人っぽくてお気に入りです!
新鮮で大人っぽくてお気に入りです!
もしよかったらこのfall festival コレクションで
ハロウィン作品作ってみてくださいね!
ハロウィン作品作ってみてくださいね!
コメント
コメントを投稿